発電用 堤高(m) 14.6 堤頂長(m) 35.8 堤体積 (千立方m) 7 総貯水容量(千立方m) 52
『四国で一番古いコンクリートダム・・・が役目を終えて生まれ変わる』
つるぎ町貞光から南に入る国道438号線は、四国第二の高峰(標高1955メートル)である、と同時にソロモン王の秘宝やキリストの墓 平家の落人伝説等、グローバルな数々のムー的伝承を抱えるパワースポットでもある霊峰『剣山』への表ルート。並行して流れる貞光川は清流としても知られる(流域のスポットは下記の四国温泉88箇所参照)。この貞光川を奥まった村落で国道から離れ奥祖谷方面へ遡って行くと突如として現れるのが『明谷ダム』である。 昭和6年に四国で一番最初に建造されたコンクリートダムである。85年間もの間、人のほとんど訪れることのないこの山奥で毎日毎日とつとつとその役目をこなしながら佇んできたが、よる年月の上流からの土砂の堆積についに耐えきれなくなり、四国電力さんの手でこのたび生まれ変わった。炎の中で蘇る不死鳥に例えられるようなものでもなく、メディアによるお披露目もなかったが、人知れずその命を繋いでいくダムの新しい一生が、またこれから始まる。そしてこのダムも百年もたてば四国の自然の中に同化していくのである。 ダム横の県道は小島峠を越えて奥祖谷へのショートカットのルートであり、『13番札所名頃ダム』への近道でもある。 なお、改修によって堤高が約5メートル低くなり、いわゆるハイダムではなくなりましたが、このダムの歴史的経緯から、このまま札所に残すことにしました。
近くの札所 『四国ガチンコ温泉88箇所第7番札所 木綿麻温泉』 http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=8 『四国ガチンコ温泉88箇所第8番札所 岩戸温泉』 http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=9 『四国酒蔵88箇所第11番札所 司菊』 http://sake88.info/index.cgi?Sshop=14
判子のありか 「ひとこと欄」参照
ダム便覧 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2117
|
「国道438号線との分岐点。黒笠山や矢筈山をかすめて奥祖谷に入る。」
国道438号線との分岐点。黒笠山や矢筈山をかすめて奥祖谷に入る。
「堤体左岸(県道側)より。」
堤体左岸(県道側)より。
「ダム本体写真 四国電力提供」
ダム本体写真 四国電力提供
「【参考】改修前のダム本体写真 四国電力提供」
【参考】改修前のダム本体写真 四国電力提供
「祖谷に抜ける小島峠は標高1200メートル 四国山地東部北側の眺望に優れる」
祖谷に抜ける小島峠は標高1200メートル 四国山地東部北側の眺望に優れる
|