▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る
別院堰堤札所第1番 『上浦ダム』
住所: 愛媛県今治市上浦町大字井の口
河川名: 大三島本川水系大三島本川
形式: アース式
管理者: 今治市上浦支所産業建設課 1978年竣工
利水用
堤高(m)  31
堤頂長(m) 161 
堤体積  (千立方m) 126 
総貯水容量(千立方m) 155

『はるばる来たぜ大三島』

 ここに来て「札所」でも「番外」でもない「別院」の登場である。もともとは諸島部は予定になかったのだが、香川県工作員の「O利先輩」が小豆島に縁深き人で、「島のダムもいれてくれろ」との強い陳情を受けて仕方なく、あいや島々の発展のためにこれらを追加設定してしまった。おかげで結果的に88箇所の札所が実質的には108箇所のまさしく人の煩悩の数となってしまったのは、偶然とは思えない仏様の思し召しであろう。
 
 そんなことはどうでもいいのだが(笑)、そういうわけでいよいよ大三島に上陸である。ここは愛媛県内最大の島であると同時に日本総鎮守『大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)』がおわします神の島である。ほとんどの瀬戸内の島々がそうであるように、温暖寡雨で他所からの水の供給手段に乏しく平地が少ないので、ミカンやレモン等の柑橘類の栽培が主産業となっている。島の中央部のミカン畑の真ん中の『上浦ダム』はそのためにつくられた農業用水のためのため池である。このアース式ダムが堰きとめる大三島本川もそのたいそうな名前に反して海より2キロ強の長さの小川である。そんなミニダムではあるが、堰堤の周りは見渡す限りのミカン畑の山であり、このダムのこの地域にとっての役割の大きさを容易に推察できるのである。瀬戸内の島々には、こういったため池が限られた土地を選んで数え切れぬほど造られているのであろう。島の第一歩目が、島の生活のご苦労をうかがい知ることができるダムであってよかったと思う。

判子のありか
「ひとこと欄」参照

ダム便覧
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2266

クリックすると拡大します
「井口港からの県道21号線を1.5キロ。三村峠を上りきる手前に入る間道に進入。」
井口港からの県道21号線を1.5キロ。三村峠を上りきる手前に入る間道に進入。

クリックすると拡大します
「進入して数分で左手にアース式ダムの堰堤らしき丘が現れる。これがダムの堤体である。この先の三叉路を左に折れて坂を上りきると池にでる。」
進入して数分で左手にアース式ダムの堰堤らしき丘が現れる。これがダムの堤体である。この先の三叉路を左に折れて坂を上りきると池にでる。

クリックすると拡大します
「アース式ダムの天端。向こうに見えるのは広島県の島々である。」
アース式ダムの天端。向こうに見えるのは広島県の島々である。

クリックすると拡大します
「ダム池。山深いというほどでもない丘の上のため池である。」
ダム池。山深いというほどでもない丘の上のため池である。

クリックすると拡大します
「大三島大橋。今治方面伯方島からの近未来的な橋である。」
大三島大橋。今治方面伯方島からの近未来的な橋である。
クリックすると拡大します
「登ってきた場所からため池を見ると堤部分にガードレールがついています。これが天端。」
「登ってきた場所からため池を見ると堤部分にガードレールがついています。これが天端。」 クリックすると拡大します
「天端部分を奥まで進むと」
「天端部分を奥まで進むと」 クリックすると拡大します
「ガードレールが終わる部分にフェンスがあります。」
「ガードレールが終わる部分にフェンスがあります。」 クリックすると拡大します
「そこにこのように。」
「そこにこのように。」
判子のありか
2012.04.25

堰堤天端の一番奥となる右岸側のガードレール切れ目のフェンスに設置しております。
ニックネーム
メアド(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
クリックすると拡大します
池の水が抜かれていました
先日訪ねたら取水口の補修のため池の水が抜かれていました。また、以前土石流があった地点に砂防ダムが築かれていました。
▲先頭へ 蜜柑太郎さん投稿/2024年9月5日(木)17時49分
判子再設置しました
無くなっていた上浦ダムの判子について新しく再設置しました。
▲先頭へ 判子設置人さん投稿/2022年5月31日(火)16時20分
クリックすると拡大します
判子が見当たりません
2022年5月8日10:00頃に訪れました。
ペットボトルカバーはワイヤーで吊るされてましたが判子は無く、周囲を探してみましたが見つけることができませんでした。
▲先頭へ 10iさん投稿/2022年5月8日(日)23時16分
クリックすると拡大します
天端
六月の今は写真のような状況ですが、葛が勢力を伸ばしつつあったので八月になるとジクサーさんの撮った写真のようになりそうです。
▲先頭へ なのさん投稿/2021年6月9日(水)22時30分
クリックすると拡大します
夏は長そで長ズボンで
愛媛県がダムカード配布を近隣県住民に限定して再開したので、台ダムと合わせて8月13日に訪問。アクセスはかなり復旧されていて、普通車でも行けそうです。堰堤天端の除草はされていませんが、私はバイクなのでライディングウエアとヘルメット着用のまま突入して無事判子をゲット(35℃以上だったので汗だく)。でも、半袖短パンだと無理だったかもしれません。
▲先頭へ ジクサーさん投稿/2020年8月15日(土)15時41分
クリックすると拡大します
補強しておきました
昨年の夏に巡ったときペットボトルがなくなって判子が野ざらしになっていたので持っていたペットボトルで応急処置をしました。ボトルに切れ目をつけてかぶせただけだったので、ボトルはないだろうと思って来てみたら奇跡的に(!?)残っていたので、テープをまいて外れにくくしておきました。途中の箇所は、下記のshadowgateさんの様子から昨夏はかなり復旧していたのですが、また崩れた用です。
▲先頭へ 蜜柑太郎さん投稿/2020年4月5日(日)08時24分
クリックすると拡大します
草ぼうぼう
堰堤天端は草ぼうぼうです。
葛の蔓に足を取られ、カヤの葉で手を切り、いばらの棘で腕にひっかき傷を作り・・・判子のある右岸端までは遠かった(泣)。
▲先頭へ なのさん投稿/2019年9月19日(木)06時52分
上浦ダムへの道(勝手に続報)
昨年11月に諦め覚悟でアタックした上浦ダム、
shadowgateさんの投稿通りの状況で車では無念の撤退でした。

本日再訪し、未舗装区間がありながらもマイカーで到達できました。

塑像以上の土石流だったと感じました。道路復旧者の方々に感謝です。
帰り道の写真を添付します。
以上、お知らせまで。
▲先頭へ RX−8乗りさん投稿/2019年1月13日(日)23時41分
クリックすると拡大します
上浦ダムへの道
2018年7月の豪雨災害で土石流が起きたようで、写真のように8月12日現在上浦ダムへの道が途中で埋もれてしまって車輌は通行不能です。河川の工事が2018年12月28日までになっているので少なくともそれまでは通行できないのではないでしょうか。
徒歩でなら到達可能ではありますが自己責任で。
ダム自体は問題なく判子もちゃんと在りました(劣化は進んできてますが)。
▲先頭へ shadowgateさん投稿/2018年8月12日(日)20時21分
クリックすると拡大します
判子
草ぼうぼうで判子を見付けあぐねました。
写真は草をかき分けて撮りました。
▲先頭へ なのさん投稿/2017年6月5日(月)23時37分
クリックすると拡大します
上浦ダム
台ダムの管理人に道を聞いて行ってみました。
超難コースです。
判子は、ありましたが、朱肉はありません!
▲先頭へ いっしきさん投稿/2016年8月27日(土)19時14分
クリックすると拡大します
判子
2015.10.11本日行ってきました。
判子はケースが無くなってましたがきちんと座ってました。
何か調査しています。
▲先頭へ ぽぽさん投稿/2015年10月11日(日)19時12分
▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る




(ただいま調整中です。)
よんでんダムナビ
スマートフォンで札所認定

iPhoneはこちら



Androidはこちら


会員登録によって納経帳をダウンロードできます。
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。

ダウンロード先は四国堰堤88箇所巡礼コミュニティ
会員登録後ログインすると
納経帳のダウンロードできます。
「登録の手順」参考にしてください。
*注意
ガラケーからの登録は、minsora.netから自動返信メールが届きますので
ドメイン「minsora.net」のドメイン拒否解除をお願いします。 なお、納経帳はPDFのためPCからダウンロードをお薦めします。ガラケーではご覧になれません




↓下記より堰堤情報をご覧ください。
すべての画像はクリックすると拡大します
第1番堰堤札所 『宮川内(みやがわうち)ダム』
第2番堰堤札所 『相坂(あいさか)ダム(御所池)』
番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』
番外堰堤札所第2番 『吉野川第十堰』
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その1
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その2
第4番堰堤札所 『夏子ダム』
番外堰堤札所第3番 『デ・レイケ堰堤』
第5番堰堤札所 『明谷(みょうだに)ダム』
第6番堰堤札所 『池田ダム』
第7番堰堤札所 『三縄(みなわ)ダム』
第8番堰堤札所 『松尾川ダム』
第9番堰堤札所 『若宮谷ダム』
第10番堰堤札所 『名頃(なごろ)ダム』
第11番堰堤札所 『正木ダム』
第12番堰堤札所 『川口ダム』
第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』
第14番堰堤札所 『小見野々(こみのの)ダム』
第15番堰堤札所 『大美谷(おおみだに)ダム』
第16番堰堤札所 『福井ダム』
第17番堰堤札所 『平鍋ダム』
第18番堰堤札所 『久木(くき)ダム』
第19番堰堤札所 『魚梁瀬(やなせ)ダム』
第20番堰堤札所 『伊尾木川(いおきがわ)ダム』
第21番堰堤札所 『奥出(おくだし)ダム』 
新札所3番 『和食ダム』
第22番堰堤札所 『鎌井谷ダム』
第23番堰堤札所 『永瀬ダム』
第24番堰堤札所 『吉野ダム』
第25番堰堤札所 『杉田(すいた)ダム』 
第26番堰堤札所 『休場(やすば)ダム』
番外堰堤札所第4番 『繁藤(しげとう)堰堤』
第27番堰堤札所 『穴内川(あなないがわ)ダム』
番外堰堤札所第5番 『赤根川第4堰堤』
第28番堰堤札所 『汗見(あせみ)ダム』
第29番堰堤札所 『早明浦(さめうら)ダム』
第30番堰堤札所 『稲村ダム』
第31番堰堤札所 『大橋ダム』
番外堰堤札所第6番 『高薮取水堰(たかやぶしゅすいせき)』
第32番堰堤札所 『長沢ダム』
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その1
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その2
第34番堰堤札所 『鏡(かがみ)ダム』 
第35番堰堤札所 『桐見(きりみ)ダム』
第36番堰堤札所 『筏津(いかだづ)ダム』
第37番堰堤札所 『大渡(おおど)ダム』
第38番堰堤札所 『初瀬ダム』
第39番堰堤札所 『津賀ダム』
番外堰堤札所第7番 『佐賀取水堰』
第40番堰堤札所 『以布利川(いぶりがわ)ダム』
新札所第4番 『春遠(はるどお)ダム』【仮】
第41番堰堤札所 『中筋川ダム』
新札所第1番 『横瀬川(よこぜがわ)ダム』
第42番堰堤札所 『坂本ダム』
第43番堰堤札所 『大久保山ダム』
第44番堰堤札所 『山財(さんざい)ダム』
第45番堰堤札所 『須賀川ダム』
番外堰堤札所第8番 『柿原水源地第二貯水池堰堤』
第46番堰堤札所 『野村ダム』
第47番堰堤札所 『鹿野川(かのがわ)ダム』
第48番堰堤札所 『布喜川(ふきがわ)調整池』
第49番堰堤札所 『八代(やしろ)ダム』
第50番堰堤札所 『伊方(いかた)調整池』
第51番堰堤札所 『大谷池』
第52番堰堤札所 『銚子ダム』
第53番堰堤札所 『面河(おもご)第三ダム』
第54番堰堤札所 『柳谷(やなだに)ダム』
番外堰堤札所第9番 『白猪谷(しらいたに)堰堤』
第55番堰堤札所 『面河ダム』
番外堰堤札所第10番 『除ケの堰堤(よけのえんてい)』
第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』
第57番堰堤札所 『横谷調整池』
第58番堰堤札所 『石手川(いしてがわ)ダム』
第59番堰堤札所 『立岩ダム』
第60番堰堤札所 『歌仙(かせん)ダム』
第61番堰堤札所 『玉川ダム』
別院堰堤札所第1番 『上浦ダム』
別院堰堤札所第2番 『台(うてな)ダム』
第62番堰堤札所 『朝倉ダム』
第63番堰堤札所 『志河川(しこがわ)ダム』
第64番堰堤札所 『黒瀬ダム』
第66番堰堤札所 『別子(べっし)ダム』
第65番堰堤札所 『鹿森ダム』
第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』
第68番堰堤札所 『柳瀬(やなせ)ダム』
第69番堰堤札所 『新宮(しんぐう)ダム』
第70番堰堤札所 『五郷(ごごう)ダム』
第71番堰堤札所 『豊稔池(ほうねんいけ)ダム』
第72番堰堤札所 『粟井ダム』
第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』 
第74番堰堤札所 『多治川(たじがわ)ダム』
第76番堰堤札所 『満濃池』
第75番堰堤札所 『野口ダム』
第77番堰堤札所 『府中ダム』 + 奥の院 『北条池』
第78番堰堤札所 『長柄(ながら)ダム』
第79番堰堤札所 『田万(たまん)ダム』
第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』
第81番堰堤札所 『内場(ないば)ダム』
新札所第2番 『椛川ダム』
第82番堰堤札所 『神内上池(じんないかみいけ)』
別院堰堤札所第3番 『殿川(とのがわ)ダム』
別院堰堤札所第4番 『蛙子池(かえるごいけ)』
別院堰堤札所第5番 『旧内海(うちのみ)ダム』
別院堰堤札所第6番 『内海ダム』
別院堰堤札所第7番 『粟地(あわじ)ダム』
別院堰堤札所第8番 『吉田ダム』
番外堰堤札所第11番 『二股上池(ふたまたうわいけ)』
第83番堰堤札所 『前山ダム』
第84番堰堤札所 『門入(もんにゅう)ダム』
第85番堰堤札所 『大川ダム』
第86番堰堤札所 『五名(ごみょう)ダム』
第87番堰堤札所 『大内(おおうち)ダム』
第88番堰堤札所 『千足ダム』
番外堰堤札所第12番 『川股池』
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
←2025年1月 2025年3月→

コミュニティ参加登録はコチラ
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。
判子のありか 2012.04.25

四国酒蔵88スタンプ












みんそら〜みんなのSNS
ふるさとのカクテル「地カクテル」
時計やジュエリー販売〜アイアイイスズ
駅コミ<駅からはじまる情報発信>
ジェイアール四国
グッチSYNCオンライン限定













みんそらSNS






 
Copyright 四国堰堤ダム88箇所巡り All rights reserved.
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。