▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る
第49番堰堤札所 『八代(やしろ)ダム』
住所: 愛媛県八幡浜市八代
河川名: 千丈川水系八代川
形式: アース式
管理者: 八幡浜市土地改良区 1975年竣工
利水用
堤高(m)  24.2
堤頂長(m) 93.2 
堤体積  (千立方m) 47 
総貯水容量(千立方m) 26

『ひょえ〜』

 『八代ダム』を地図で見ると、八幡浜市街地の南で海岸から直線距離2キロ弱の場所にある小さなため池である。楽勝楽勝・・・と高をくくって気軽にエルグランドで挑んだ私が間違ってました。すいません。(笑)

 すっかり忘れていた。ここは日本有数のリアス式海岸地帯である。しかも愛媛を代表するミカン山地域のど真ん中。国道から入る道はいきなりガードレールもない「軽トラ」専用の曲がりくねった急坂道である。その幾重にも複雑に入り乱れ迷路のように分岐しまくった難路を30分も登ってもまだどこにあるのかがわからない。まだ収穫の季節でないので人っ子一人いない。ナビを頼ってもままならないこの迷路のどこをどうたどればダムに出るのか?アース式の堤は発見したが、ついに池には到達できなかった。(涙)

 半年おいて、出たとこ勝負で判子を設置にオフロードバイクで再アタック。登り道の途中で散歩中の地元のおじさんと遭遇し道を尋ねて初めてダムの場所を確認。驚いたのは帰り道でそのおじさんとまた遭遇。今度はスーパーカブに乗っていた。「実は簡単に道を教えたものの、この辺にはため池がたくさんあるので迷って困っていないか心配で」5キロ下の自宅から私を探しに来てくれたとのことである。まるで見ず知らずの人の人情にありがたくて涙が出そうになるが、これが南予の人柄である。

 行かれる方は軽トラかスーパーカブか徒歩ハイキングの装備と携帯用のナビが必要。さらにダムから徒歩で5分ほど登った丘から見える宇和海から佐田岬までの眺望は、おそらくどこの観光案内にも出ていない絶景なので双眼鏡と弁当があればベストか。

 なににもまして、こんなところでミカンを作付けしていらっしゃる地元の方のご苦労と、こんな場所に農業用水確保の池を造らざるを得なかった厳しい自然とに脱帽であります。

近くのスポット
『四国酒蔵88箇所52番 川亀』
http://sake88.info/index.cgi?Sshop=52
『四国酒蔵88箇所53番 梅美人』
http://sake88.info/index.cgi?Sshop=53

判子の場所
「ひとこと欄」参照

ダム便覧
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2265

クリックすると拡大します
「八幡浜から愛南へ海岸線を走る国道378号線の山越えの地点のこの分岐ポイントを見つけるまで、他の道を何度も間違えて入りなおして1時間を浪費。」
八幡浜から愛南へ海岸線を走る国道378号線の山越えの地点のこの分岐ポイントを見つけるまで、他の道を何度も間違えて入りなおして1時間を浪費。

クリックすると拡大します
「上リはじめて2キロ足らず。道からの眺め。市街地の近くなのにこの標高。まわりはすべて急斜面のミカン畑でありこれらに水を配給しているのが八代ダム。」
上リはじめて2キロ足らず。道からの眺め。市街地の近くなのにこの標高。まわりはすべて急斜面のミカン畑でありこれらに水を配給しているのが八代ダム。

クリックすると拡大します
「さらに登るとこの脇道から池に上がるので見逃すな。ここまで道は幾重にも分岐するのでひたすら上りを選ぶべし。間違うと車をUターンできるスペースはほとんどないぞ。」
さらに登るとこの脇道から池に上がるので見逃すな。ここまで道は幾重にも分岐するのでひたすら上りを選ぶべし。間違うと車をUターンできるスペースはほとんどないぞ。

クリックすると拡大します
「典型的なため池。ミカン山のてっぺんに位置する。」
典型的なため池。ミカン山のてっぺんに位置する。

クリックすると拡大します
「ダム湖(池)を裏の丘から望む」
ダム湖(池)を裏の丘から望む
クリックすると拡大します
「登る道が正しければ右側にアースダムの堤が出てきます。これが八代ダムの堤(と後でわかった)」
「登る道が正しければ右側にアースダムの堤が出てきます。これが八代ダムの堤(と後でわかった)」 クリックすると拡大します
「堤下にあるダムの管理小屋」
「堤下にあるダムの管理小屋」 クリックすると拡大します
「フェンスの鍵は針金を巻いているだけです。管理の方にはご了解を頂いておりますので針金をはずして入り出るときには必ず元に戻してください。」
「フェンスの鍵は針金を巻いているだけです。管理の方にはご了解を頂いておりますので針金をはずして入り出るときには必ず元に戻してください。」 クリックすると拡大します
「入り口と反対側の軒下のパイプに止めてあります。(画像はクリックすると拡大します)」
「入り口と反対側の軒下のパイプに止めてあります。(画像はクリックすると拡大します)」
判子の場所
2012.03.31

判子は堤の下流直下の管理小屋の裏側の雨どいパイプにあります。
ダムへ行く道の途中で堤の下を横切ります。数少ない車を停めるスペースもありますので、判子を押した後、ここに車を停めてダムへ徒歩で上ると良いかもわかりません。堤の脇にはたいへん急ですが天端へのけもの道もついています。足に覚えがある人以外は滑って危険ですので舗装道をさらに歩いて登り本文の写真の脇道から入る方がが安全です。
ニックネーム
メアド(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
クリックすると拡大します
道路交通情報
4月12日午前中に向かったところ、蜜柑太郎さんの写真Aから少し先で、道路災害復旧工事に伴う倒木伐採のため17時まで通行止めとなっていました(17時過ぎに再訪して無事押印)。通行止めは当日のみだったようですが、7月31日まで工事は続くようですのでご注意を。
▲先頭へ TAKUROさん投稿/2024年4月21日(日)09時56分
クリックすると拡大します
参考にしてください。
八代ダムへの分岐から並べてみました。参考になれば幸いです。
▲先頭へ 蜜柑 太郎さん投稿/2023年7月27日(木)09時10分
クリックすると拡大します
堤頂は草ぼうぼう
堤体だけでなく堤頂も草ぼうぼうで立ち入る気が起きませんでした。左岸側に小さい祠が見えましたが、判子があそこに無くて良かったというのが実感でした。別院1番の上浦ダムくらいが私の限度です。
▲先頭へ ジクサーさん投稿/2020年11月4日(水)20時32分
クリックすると拡大します
フェンスは開きっぱなし
11月1日に往訪。管理小屋フェンスの扉は傾いて金具は機能しないし、本文の針金もありません。でも、扉はシマヘビが門番を務めて、判子は女郎蜘蛛が健気にガードしていました。蛇や蜘蛛が苦手な方は12月以降がお勧めです。
▲先頭へ ジクサーさん投稿/2020年11月4日(水)20時13分
クリックすると拡大します
10月に西予と大三島
八幡浜、伊方調整池、松山市市内、大三島にダム印を
頂きに行ってまいりました。途中で道を間違えて右往左往する時間が勿体ないなぁと思いました。八代ダムでは、判子もありました。無事判子を押して、布喜川ダムまで下り、伊予市を経て松山市内、大三島までの行程でした。八代ダムの写真を添付します。ただ、石手川ダムでは、対応していただけませんでした。
▲先頭へ ずん胴さん投稿/2020年10月18日(日)12時41分
ルート
マピオンの拡大地図を印刷し、さらにストリートビューでルートをシミュレーションしてから出掛けました。なので、すんなりたどり着けました(迷いそうな分かれ道は三か所あります)。
この時期、八代ダムへの山道はみかんの花の香りに満ちています。車の窓を開けて走ってみて下さい。
▲先頭へ なのさん投稿/2017年5月15日(月)21時25分
クリックすると拡大します
ルート
2015.09.22 今日行ってきました。道を間違いながら、山の上から下りてきました。
でも、登り口から矢印があり、降りる時確認、消えそうですがこれを見れば間違いないでしょう、判子はキチンと設置されていました。
▲先頭へ ぽぽさん投稿/2015年9月22日(火)21時30分
クリックすると拡大します
八代ダム判子再設置
暫く判子のない状況が続いておりました八代ダムに判子の再設置ができました。「判子の場所」に書いてある当初設置場所と全く同じ場所に設置しております。
▲先頭へ あんどれさん投稿/2015年5月2日(土)12時29分
山頂のダム行ってきました
近くに行ったので、布喜川、伊方と回った後に八代ダムまで行ってみようと思い軽い気持ちで行ったのですが「こんな山の上のダムを選んだのは誰ですか!」と言いたくなるような場所でした。HPの情報もyく見ていなかったので、最初は反対側のミカン山に登ってしまいました。ミカンの摘果をしていた地元の方に親切に教えてもらい再度挑戦。まず登山口を見つけて上り始めた、教えられたとおり最初の分岐は左、2番目の分岐も左、3番目の分岐は道が3方向あり、ここは右と教えてくれた。教えのとおり右に行ったが、これより先は分岐が多くたちまち迷ってしまった。(HPの写真にある道を見逃した?)暫く右往左往したがどうしても見つからない。半分諦めて元来た道を3番目の分岐まで戻りましたが諦めきれず、試しに分岐の真ん中の道を行ってみた、5分も走らないうちに何か(写真で)見たような建物と緑の壁があった。ダムの下流側を横切る道に出た。(左・左・真ん中です)
最後はあっけない結末に・・・帰りは余裕で宇和海の夕暮れの絶景を見ながら帰りました。この判子までのルートは、道は狭くガードレールも無いですが普通車で行けました。
▲先頭へ あんどれさん投稿/2012年9月5日(水)01時24分
▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る




(ただいま調整中です。)
よんでんダムナビ
スマートフォンで札所認定

iPhoneはこちら



Androidはこちら


会員登録によって納経帳をダウンロードできます。
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。

ダウンロード先は四国堰堤88箇所巡礼コミュニティ
会員登録後ログインすると
納経帳のダウンロードできます。
「登録の手順」参考にしてください。
*注意
ガラケーからの登録は、minsora.netから自動返信メールが届きますので
ドメイン「minsora.net」のドメイン拒否解除をお願いします。 なお、納経帳はPDFのためPCからダウンロードをお薦めします。ガラケーではご覧になれません




↓下記より堰堤情報をご覧ください。
すべての画像はクリックすると拡大します
第1番堰堤札所 『宮川内(みやがわうち)ダム』
第2番堰堤札所 『相坂(あいさか)ダム(御所池)』
番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』
番外堰堤札所第2番 『吉野川第十堰』
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その1
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その2
第4番堰堤札所 『夏子ダム』
番外堰堤札所第3番 『デ・レイケ堰堤』
第5番堰堤札所 『明谷(みょうだに)ダム』
第6番堰堤札所 『池田ダム』
第7番堰堤札所 『三縄(みなわ)ダム』
第8番堰堤札所 『松尾川ダム』
第9番堰堤札所 『若宮谷ダム』
第10番堰堤札所 『名頃(なごろ)ダム』
第11番堰堤札所 『正木ダム』
第12番堰堤札所 『川口ダム』
第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』
第14番堰堤札所 『小見野々(こみのの)ダム』
第15番堰堤札所 『大美谷(おおみだに)ダム』
第16番堰堤札所 『福井ダム』
第17番堰堤札所 『平鍋ダム』
第18番堰堤札所 『久木(くき)ダム』
第19番堰堤札所 『魚梁瀬(やなせ)ダム』
第20番堰堤札所 『伊尾木川(いおきがわ)ダム』
第21番堰堤札所 『奥出(おくだし)ダム』 
新札所3番 『和食ダム』
第22番堰堤札所 『鎌井谷ダム』
第23番堰堤札所 『永瀬ダム』
第24番堰堤札所 『吉野ダム』
第25番堰堤札所 『杉田(すいた)ダム』 
第26番堰堤札所 『休場(やすば)ダム』
番外堰堤札所第4番 『繁藤(しげとう)堰堤』
第27番堰堤札所 『穴内川(あなないがわ)ダム』
番外堰堤札所第5番 『赤根川第4堰堤』
第28番堰堤札所 『汗見(あせみ)ダム』
第29番堰堤札所 『早明浦(さめうら)ダム』
第30番堰堤札所 『稲村ダム』
第31番堰堤札所 『大橋ダム』
番外堰堤札所第6番 『高薮取水堰(たかやぶしゅすいせき)』
第32番堰堤札所 『長沢ダム』
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その1
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その2
第34番堰堤札所 『鏡(かがみ)ダム』 
第35番堰堤札所 『桐見(きりみ)ダム』
第36番堰堤札所 『筏津(いかだづ)ダム』
第37番堰堤札所 『大渡(おおど)ダム』
第38番堰堤札所 『初瀬ダム』
第39番堰堤札所 『津賀ダム』
番外堰堤札所第7番 『佐賀取水堰』
第40番堰堤札所 『以布利川(いぶりがわ)ダム』
新札所第4番 『春遠(はるどお)ダム』【仮】
第41番堰堤札所 『中筋川ダム』
新札所第1番 『横瀬川(よこぜがわ)ダム』
第42番堰堤札所 『坂本ダム』
第43番堰堤札所 『大久保山ダム』
第44番堰堤札所 『山財(さんざい)ダム』
第45番堰堤札所 『須賀川ダム』
番外堰堤札所第8番 『柿原水源地第二貯水池堰堤』
第46番堰堤札所 『野村ダム』
第47番堰堤札所 『鹿野川(かのがわ)ダム』
第48番堰堤札所 『布喜川(ふきがわ)調整池』
第49番堰堤札所 『八代(やしろ)ダム』
第50番堰堤札所 『伊方(いかた)調整池』
第51番堰堤札所 『大谷池』
第52番堰堤札所 『銚子ダム』
第53番堰堤札所 『面河(おもご)第三ダム』
第54番堰堤札所 『柳谷(やなだに)ダム』
番外堰堤札所第9番 『白猪谷(しらいたに)堰堤』
第55番堰堤札所 『面河ダム』
番外堰堤札所第10番 『除ケの堰堤(よけのえんてい)』
第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』
第57番堰堤札所 『横谷調整池』
第58番堰堤札所 『石手川(いしてがわ)ダム』
第59番堰堤札所 『立岩ダム』
第60番堰堤札所 『歌仙(かせん)ダム』
第61番堰堤札所 『玉川ダム』
別院堰堤札所第1番 『上浦ダム』
別院堰堤札所第2番 『台(うてな)ダム』
第62番堰堤札所 『朝倉ダム』
第63番堰堤札所 『志河川(しこがわ)ダム』
第64番堰堤札所 『黒瀬ダム』
第66番堰堤札所 『別子(べっし)ダム』
第65番堰堤札所 『鹿森ダム』
第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』
第68番堰堤札所 『柳瀬(やなせ)ダム』
第69番堰堤札所 『新宮(しんぐう)ダム』
第70番堰堤札所 『五郷(ごごう)ダム』
第71番堰堤札所 『豊稔池(ほうねんいけ)ダム』
第72番堰堤札所 『粟井ダム』
第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』 
第74番堰堤札所 『多治川(たじがわ)ダム』
第76番堰堤札所 『満濃池』
第75番堰堤札所 『野口ダム』
第77番堰堤札所 『府中ダム』 + 奥の院 『北条池』
第78番堰堤札所 『長柄(ながら)ダム』
第79番堰堤札所 『田万(たまん)ダム』
第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』
第81番堰堤札所 『内場(ないば)ダム』
新札所第2番 『椛川ダム』
第82番堰堤札所 『神内上池(じんないかみいけ)』
別院堰堤札所第3番 『殿川(とのがわ)ダム』
別院堰堤札所第4番 『蛙子池(かえるごいけ)』
別院堰堤札所第5番 『旧内海(うちのみ)ダム』
別院堰堤札所第6番 『内海ダム』
別院堰堤札所第7番 『粟地(あわじ)ダム』
別院堰堤札所第8番 『吉田ダム』
番外堰堤札所第11番 『二股上池(ふたまたうわいけ)』
第83番堰堤札所 『前山ダム』
第84番堰堤札所 『門入(もんにゅう)ダム』
第85番堰堤札所 『大川ダム』
第86番堰堤札所 『五名(ごみょう)ダム』
第87番堰堤札所 『大内(おおうち)ダム』
第88番堰堤札所 『千足ダム』
番外堰堤札所第12番 『川股池』
2037年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
←2037年5月 2037年7月→

コミュニティ参加登録はコチラ
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。
判子の場所 2012.03.31

四国酒蔵88スタンプ












みんそら〜みんなのSNS
ふるさとのカクテル「地カクテル」
時計やジュエリー販売〜アイアイイスズ
駅コミ<駅からはじまる情報発信>
ジェイアール四国
グッチSYNCオンライン限定













みんそらSNS






 
Copyright 四国堰堤ダム88箇所巡り All rights reserved.
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。