▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る
第14番堰堤札所 『小見野々(こみのの)ダム』
住所: 徳島県那賀郡那賀町木頭助
河川名: 那賀川水系那賀川
形式: アーチ式
管理者: 四国電力  1968年
発電用
堤高(m)  62.5
堤頂長(m) 151.8
堤体積  (千立方m) 40 
総貯水容量(千立方m) 16750

『恥じらいの男前ダム』

 「那賀川3ダム」の一番奥で高知県と徳島県の分水嶺より30分。幹線国道沿いにありながらシャイに隠れているのが、この『小見野々ダム』。四国で3つしかない希少なアーチ式ダムであり、なおかつその中で最大の大きさでありながら、国道を通行する人はおそらく誰も気がつかない。かくいう私も何十辺もこのあたりを走っているが、まさか国道脇にこんなに見事なアーチダムがあろうとはついぞ知らなかった。

 写真で説明しているように正面は遠方からしか望めない。ダムの堤を近くで見るには管理事務所の敷地内からでないと不可能である。が、そこはさすが四国電力さん。事務所ゲート横のインターホンを押すと、職員の方が中まで招き入れてくれ丁寧に説明して頂いた。別に取材目的でなくとも気軽に立ち寄れば、(忙しくなければ)見せて頂けるそうだ。帰りにはパンフレットまで頂ける。もちろん集団なら電話予約をしてもらえればきちんと説明案内までしますとのこと。規模も大きいアーチダムであり、自然エネルギーが見直されている中で発電量は下流の阿南市全戸分ということでもある。林間学校の見学、学校の遠足コースに入れても良いかも。四国は適度に狭いおかげで山奥のこういった発電ダムに気軽に行くことができる。子供さんの勉強のためにも利点である。

 話はかわって遊び人のМさん情報では、このダムの周辺ではチンダル現象(俗に言う木漏れ日)が起こるとのことである。PCのデスクトップの壁紙やカレンダーの風景写真のあれである。町に住んでいる人が実際にその風景に出会うことは、まずないでしょう。男前のダムではロマンチック、メルヘンチックに男前が映えますなぁ。そう、そこの男前のあなた、そこの美人の奥さん、あなた、そうあなたですよぉ、行ってみたいと思いませんか?(笑)

近くのスポット
『四国温泉88箇所第28番 べふ峡温泉』
http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=31

判子の場所
「ひとこと欄」参照

ダム便覧
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2129

クリックすると拡大します
「国道195号線の『小見野々トンネル』を高知県側にでたところで川沿いに入るとダムの説明看板かある。ボタンを押すと3分間ほど丁寧な説明が流れるが、癒しのBGMがなかなかグッドである。」
国道195号線の『小見野々トンネル』を高知県側にでたところで川沿いに入るとダムの説明看板かある。ボタンを押すと3分間ほど丁寧な説明が流れるが、癒しのBGMがなかなかグッドである。

クリックすると拡大します
「ダム管理事務所 インターホンを押すと出来る限りの対応をして頂ける。」
ダム管理事務所 インターホンを押すと出来る限りの対応をして頂ける。

クリックすると拡大します
「四国一のアースダム。曲線がグラマラス?」
四国一のアースダム。曲線がグラマラス?

クリックすると拡大します
「正面を望むには国道をトンネルの東から林道に分け入る。この日は台風による土砂崩れで道が封鎖されていた。」
正面を望むには国道をトンネルの東から林道に分け入る。この日は台風による土砂崩れで道が封鎖されていた。

クリックすると拡大します
「仕方がないので困ったときの神頼み ダム仙人様に正面写真をもらう。縦長のアーチダムである。」
仕方がないので困ったときの神頼み ダム仙人様に正面写真をもらう。縦長のアーチダムである。
クリックすると拡大します
「説明看板遠景」
「説明看板遠景」 クリックすると拡大します
「説明看板下のの赤いのがケースです」
「説明看板下のの赤いのがケースです」 クリックすると拡大します
「これです 大事に扱ってね。」
「これです 大事に扱ってね。」
判子のありか
2012.04.14

ダム説明看板の下部に設置してくれました。
ニックネーム
メアド(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
判子は看板下の白色収納箱にあります
徳島側からトンネルを抜けるとすぐに案内看板があります。見逃しがちなので気を付けましょう。アーチ式ダムはやはりきれいですね。
▲先頭へ ぷるぷるさん投稿/2021年7月25日(日)13時11分
クリックすると拡大します
本文の林道は通行可能でした。
12月5日往訪。本文写真に書かれているダム正面へ降りる林道に通行止め等はありませんでした。600m程の砂利ダートで路面状態や幅員は普通車でも大丈夫だと思いますが、添付写真のように終点でのUターンはオフ車でないと難しそうです。尚、なのさん投稿写真より全体が見える写真を撮るには林道終点から転石の上を川の中央部まで歩く必要があるので、雨上がり等の増水時だと危険です。
▲先頭へ ジクサーさん投稿/2020年12月6日(日)09時02分
クリックすると拡大します
ダム神様とコンプリートカードと一番好きなダム
先月、ダム神様を認定して頂きました。第92号です。全てを巡礼しまして中でも一番好きなダムが、第14番堰堤札所 『小見野々ダム』です。2019/2/24に巡礼で判子とダムカードを頂きに行きました。その時にダム正面から写真を一枚写しました。下手ですけど、(すみません)一枚送ります。
▲先頭へ ずん胴さん投稿/2019年6月27日(木)17時53分
クリックすると拡大します
ダムカード
インターフォンで訪うとダムカードをいただけます。
▲先頭へ なのさん投稿/2018年6月4日(月)19時04分
クリックすると拡大します
小見野々ダムの美しい姿 背面
10月27日巡礼。
四国では珍しいアーチ式ダム正面も素晴らしいですが、
ダムの後ろ姿もまた綺麗・・大自然の中でのコントラスト【いい】と思い何度もシャッターをきりました。
ダムに全く興味の無い家族にダム写真を無理やり見せる。娘から「カレンダーの1ページにあるようだね。」との一言。
ダム巡りして初めて良かったと・・・心の中で(バンザイ)をするおやじがいました。
▲先頭へ イトマキナガニシさん投稿/2016年11月14日(月)21時45分
クリックすると拡大します
小見野々ダム 判子の状況
判子の収納箱は、現在(2016.10.26)説明看板右下のように変更されています。大美谷ダムと同じケースです。
▲先頭へ イトマキナガニシさん投稿/2016年11月3日(木)22時24分
クリックすると拡大します
ダム正面
ダム正面を見ようと林道を下ったところ、600mほどでロープが張られていました。連れがその先徒歩で道の尽きる所まで行ってみましたが、ダム全体を見るには至らなかったようです。
▲先頭へ なのさん投稿/2016年7月24日(日)23時43分
通行止め迂回路あり
小見野々ダムへ行く国道196号は、徳島側から行くとダムの下流で通行止めとなっています。平谷の橋を渡った分岐のところにガードマンが居ります。この分岐を左に行くと迂回路の国道193号で(右が195号)、暫く行くと県道の迂回路の入り口にまたまたガードマンが居ります。右折してここからは少し道が狭くなり、カーブも多いので気をつけて下さい。暫く行くと海川口橋というダム湖に架かった橋に出ます。橋を渡りきったところを右折すればダムにいけます。ここにもガードマンが居ますが、ダムまでと言えば通してくれます。(平成24年8月31日)
▲先頭へ あんどれさん投稿/2012年9月1日(土)01時21分
▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る




(ただいま調整中です。)
よんでんダムナビ
スマートフォンで札所認定

iPhoneはこちら



Androidはこちら


会員登録によって納経帳をダウンロードできます。
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。

ダウンロード先は四国堰堤88箇所巡礼コミュニティ
会員登録後ログインすると
納経帳のダウンロードできます。
「登録の手順」参考にしてください。
*注意
ガラケーからの登録は、minsora.netから自動返信メールが届きますので
ドメイン「minsora.net」のドメイン拒否解除をお願いします。 なお、納経帳はPDFのためPCからダウンロードをお薦めします。ガラケーではご覧になれません




↓下記より堰堤情報をご覧ください。
すべての画像はクリックすると拡大します
第1番堰堤札所 『宮川内(みやがわうち)ダム』
第2番堰堤札所 『相坂(あいさか)ダム(御所池)』
番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』
番外堰堤札所第2番 『吉野川第十堰』
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その1
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その2
第4番堰堤札所 『夏子ダム』
番外堰堤札所第3番 『デ・レイケ堰堤』
第5番堰堤札所 『明谷(みょうだに)ダム』
第6番堰堤札所 『池田ダム』
第7番堰堤札所 『三縄(みなわ)ダム』
第8番堰堤札所 『松尾川ダム』
第9番堰堤札所 『若宮谷ダム』
第10番堰堤札所 『名頃(なごろ)ダム』
第11番堰堤札所 『正木ダム』
第12番堰堤札所 『川口ダム』
第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』
第14番堰堤札所 『小見野々(こみのの)ダム』
第15番堰堤札所 『大美谷(おおみだに)ダム』
第16番堰堤札所 『福井ダム』
第17番堰堤札所 『平鍋ダム』
第18番堰堤札所 『久木(くき)ダム』
第19番堰堤札所 『魚梁瀬(やなせ)ダム』
第20番堰堤札所 『伊尾木川(いおきがわ)ダム』
第21番堰堤札所 『奥出(おくだし)ダム』 
新札所3番 『和食ダム』
第22番堰堤札所 『鎌井谷ダム』
第23番堰堤札所 『永瀬ダム』
第24番堰堤札所 『吉野ダム』
第25番堰堤札所 『杉田(すいた)ダム』 
第26番堰堤札所 『休場(やすば)ダム』
番外堰堤札所第4番 『繁藤(しげとう)堰堤』
第27番堰堤札所 『穴内川(あなないがわ)ダム』
番外堰堤札所第5番 『赤根川第4堰堤』
第28番堰堤札所 『汗見(あせみ)ダム』
第29番堰堤札所 『早明浦(さめうら)ダム』
第30番堰堤札所 『稲村ダム』
第31番堰堤札所 『大橋ダム』
番外堰堤札所第6番 『高薮取水堰(たかやぶしゅすいせき)』
第32番堰堤札所 『長沢ダム』
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その1
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その2
第34番堰堤札所 『鏡(かがみ)ダム』 
第35番堰堤札所 『桐見(きりみ)ダム』
第36番堰堤札所 『筏津(いかだづ)ダム』
第37番堰堤札所 『大渡(おおど)ダム』
第38番堰堤札所 『初瀬ダム』
第39番堰堤札所 『津賀ダム』
番外堰堤札所第7番 『佐賀取水堰』
第40番堰堤札所 『以布利川(いぶりがわ)ダム』
新札所第4番 『春遠(はるどお)ダム』【仮】
第41番堰堤札所 『中筋川ダム』
新札所第1番 『横瀬川(よこぜがわ)ダム』
第42番堰堤札所 『坂本ダム』
第43番堰堤札所 『大久保山ダム』
第44番堰堤札所 『山財(さんざい)ダム』
第45番堰堤札所 『須賀川ダム』
番外堰堤札所第8番 『柿原水源地第二貯水池堰堤』
第46番堰堤札所 『野村ダム』
第47番堰堤札所 『鹿野川(かのがわ)ダム』
第48番堰堤札所 『布喜川(ふきがわ)調整池』
第49番堰堤札所 『八代(やしろ)ダム』
第50番堰堤札所 『伊方(いかた)調整池』
第51番堰堤札所 『大谷池』
第52番堰堤札所 『銚子ダム』
第53番堰堤札所 『面河(おもご)第三ダム』
第54番堰堤札所 『柳谷(やなだに)ダム』
番外堰堤札所第9番 『白猪谷(しらいたに)堰堤』
第55番堰堤札所 『面河ダム』
番外堰堤札所第10番 『除ケの堰堤(よけのえんてい)』
第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』
第57番堰堤札所 『横谷調整池』
第58番堰堤札所 『石手川(いしてがわ)ダム』
第59番堰堤札所 『立岩ダム』
第60番堰堤札所 『歌仙(かせん)ダム』
第61番堰堤札所 『玉川ダム』
別院堰堤札所第1番 『上浦ダム』
別院堰堤札所第2番 『台(うてな)ダム』
第62番堰堤札所 『朝倉ダム』
第63番堰堤札所 『志河川(しこがわ)ダム』
第64番堰堤札所 『黒瀬ダム』
第66番堰堤札所 『別子(べっし)ダム』
第65番堰堤札所 『鹿森ダム』
第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』
第68番堰堤札所 『柳瀬(やなせ)ダム』
第69番堰堤札所 『新宮(しんぐう)ダム』
第70番堰堤札所 『五郷(ごごう)ダム』
第71番堰堤札所 『豊稔池(ほうねんいけ)ダム』
第72番堰堤札所 『粟井ダム』
第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』 
第74番堰堤札所 『多治川(たじがわ)ダム』
第76番堰堤札所 『満濃池』
第75番堰堤札所 『野口ダム』
第77番堰堤札所 『府中ダム』 + 奥の院 『北条池』
第78番堰堤札所 『長柄(ながら)ダム』
第79番堰堤札所 『田万(たまん)ダム』
第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』
第81番堰堤札所 『内場(ないば)ダム』
新札所第2番 『椛川ダム』
第82番堰堤札所 『神内上池(じんないかみいけ)』
別院堰堤札所第3番 『殿川(とのがわ)ダム』
別院堰堤札所第4番 『蛙子池(かえるごいけ)』
別院堰堤札所第5番 『旧内海(うちのみ)ダム』
別院堰堤札所第6番 『内海ダム』
別院堰堤札所第7番 『粟地(あわじ)ダム』
別院堰堤札所第8番 『吉田ダム』
番外堰堤札所第11番 『二股上池(ふたまたうわいけ)』
第83番堰堤札所 『前山ダム』
第84番堰堤札所 『門入(もんにゅう)ダム』
第85番堰堤札所 『大川ダム』
第86番堰堤札所 『五名(ごみょう)ダム』
第87番堰堤札所 『大内(おおうち)ダム』
第88番堰堤札所 『千足ダム』
番外堰堤札所第12番 『川股池』
2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
←2022年10月 2022年12月→

コミュニティ参加登録はコチラ
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。
判子のありか 2012.04.14

四国酒蔵88スタンプ












みんそら〜みんなのSNS
ふるさとのカクテル「地カクテル」
時計やジュエリー販売〜アイアイイスズ
駅コミ<駅からはじまる情報発信>
ジェイアール四国
グッチSYNCオンライン限定













みんそらSNS






 
Copyright 四国堰堤ダム88箇所巡り All rights reserved.
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。