▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る
第10番堰堤札所 『名頃(なごろ)ダム』
住所: 徳島県三好市東祖谷菅生
河川名: 吉野川水系祖谷川
形式: 重力式
管理者: 四国電力  1961年竣工
発電用
堤高(m)  37 
堤頂長(m) 119.4
堤体積  (千立方m)  45 
総貯水容量(千立方m) 1367 

『奥祖谷のそのまた奥の』

 今でこそ『二重かずら橋』や『いやしの温泉郷』(四国温泉88箇所15番参照)で、四国島外からも観光客を集めるようになった奥祖谷地区であるが、一昔前までは剣山系の登山客や修験者以外は入り込む場所ではなかった。それが近年の観光開発で、前述のような観光スポットや道路が整備され、今では手軽におとずれることが可能になった。
 それでもなお、奥祖谷は山肌に家が張り付いた限界集落である。先日、この集落で何代にもわたって生活しているおばあさんに「少しは賑やかになったか」と聞いたが、賑やかにはなったかもわからんが、依然として直近のショッピングセンターに買い物に行くのにはバスで往復5時間はかかり老体には厳しいということで嘆いていた。都会の人は山村の生活に憧れを抱いているものであるが、腰を据えて生活してみないことには本当のリアルさはわからないものでもある。

 こんな奥祖谷の最深部に『名頃ダム』は位置する。国道439号線をあと5、6キロも上れば剣山ロープウェイ乗り場という秘境地である。ここまで来ると祖谷川もあとわずかで源流であるが、雨も多く谷も深いのでダム湖もまだまだ大きく水の色も深い。発電用のダムであるのできれいに整備されて古さを感じさせない。山中にあって来訪者に安心感を与えるスポットである。同様に下流の名頃小学校は険しい山村の中にあって一風「のほほん」とした懐かしさを感じるエリアである。国道から数百メートルはずれると昼なお暗い山中にあって、川と水辺のありがたさが心に沁みる奥祖谷である。

近くの名所
『四国温泉88箇所15番いやしの温泉郷』
http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=16

なお、ダム下流3キロあたりにある菅生小学校付近の林道を北に入ると『8番札所明谷ダム』で紹介した小島峠を経て貞光川中流の旧一宇村にでるショートカットの道である。したがって『明谷ダム』からは祖谷をとおらなくても、実は数十分弱で『名頃ダム』に到達することができる。

判子の場所
ダム管理所への入口から10m程上流のフェンス

ダム便覧
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2127

クリックすると拡大します
「『かずら橋』から奥祖谷に向かう県道32号線が奥祖谷行きの酷道439号線と合流する地点。ダムはこの標識の剣山方面。なお、お帰りの際は初めての方は国道だからと間違っても京柱峠方面のルートを選択してはいけない。私は数年前にこの「国道」上で真昼間から道の真ん中で昼寝をしている野生の鹿の親子に出会ったことがある。(笑)」
『かずら橋』から奥祖谷に向かう県道32号線が奥祖谷行きの酷道439号線と合流する地点。ダムはこの標識の剣山方面。なお、お帰りの際は初めての方は国道だからと間違っても京柱峠方面のルートを選択してはいけない。私は数年前にこの「国道」上で真昼間から道の真ん中で昼寝をしている野生の鹿の親子に出会ったことがある。(笑)

クリックすると拡大します
「さらに奥に入ると平家落人伝説で有名な落合集落。ここから分岐すると落合峠を越えて矢筈山や寒峰をかすめて三加茂に通じる絶景ルート。ちなみに手前の自販機は十年前は下界より10円高かった。この商店はこの地区で言うと国道沿いの道の駅である。」
さらに奥に入ると平家落人伝説で有名な落合集落。ここから分岐すると落合峠を越えて矢筈山や寒峰をかすめて三加茂に通じる絶景ルート。ちなみに手前の自販機は十年前は下界より10円高かった。この商店はこの地区で言うと国道沿いの道の駅である。

クリックすると拡大します
「ダム仙人提供のダム正面写真。どう考えても川まで降りるのはかなりの勇気が必要。管理する四国電力水力部内でも謎となった写真である。さすが仙人様。いやもはや天狗というべきか?」
ダム仙人提供のダム正面写真。どう考えても川まで降りるのはかなりの勇気が必要。管理する四国電力水力部内でも謎となった写真である。さすが仙人様。いやもはや天狗というべきか?

クリックすると拡大します
「国道側からのダムの眺め。水辺の樹木も深山らしくうっそうと繁っている。ちなみに四国のダムには珍しくダム湖は冬季は凍結するそうであるが、同様に道路も凍結しているのでそれ相応の覚悟で来ること。(笑)」
国道側からのダムの眺め。水辺の樹木も深山らしくうっそうと繁っている。ちなみに四国のダムには珍しくダム湖は冬季は凍結するそうであるが、同様に道路も凍結しているのでそれ相応の覚悟で来ること。(笑)

クリックすると拡大します
「ダムから国道を奥に1キロで『二重かずら橋』。ビルと土産物店に囲まれた本家かずら橋にかわっての人気スポット。ただ私のような運動不足者にはエスカレーターくらいはつけてくれたらありがたい。(笑)」
ダムから国道を奥に1キロで『二重かずら橋』。ビルと土産物店に囲まれた本家かずら橋にかわっての人気スポット。ただ私のような運動不足者にはエスカレーターくらいはつけてくれたらありがたい。(笑)
クリックすると拡大します
「春なのにまだ雪がふっとるぞな。」
「春なのにまだ雪がふっとるぞな。」 クリックすると拡大します
「入口から国道を10mのぼると」
「入口から国道を10mのぼると」 クリックすると拡大します
「向こうには剣山が雲に隠れています。」
「向こうには剣山が雲に隠れています。」 クリックすると拡大します
「きちんと固定してくれています。」
「きちんと固定してくれています。」
判子のありか
2012.04.10

ダム管理所への入口から10m程上流のフェンスにあります。
ニックネーム
メアド(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
クリックすると拡大します
人生初の、、、
3/27 明谷ダムから剣山スキー場のルートで早朝行ってまいりました。まだ3/31まで通行止めだったのですが内緒で通してもらって辿り着ました。道路の積雪・凍結は問題なかったのですが薄暗い山道が切り開かれた途端そこには、、、樹氷。60年近く生きてますが初めて見ました、、、素晴らしい、、、後ろめたさもスッ飛びました。
▲先頭へ 居酒屋兆治郎さん投稿/2024年3月29日(金)17時55分
クリックすると拡大します
判子のありか
判子のケースが立派になっていました。
場所も、管理所の入口近くに移動していましたよ。
▲先頭へ あるまじろさん投稿/2020年2月28日(金)00時03分
国道淵にありますから必ず辿り着けます。
貞光から剣山に登り、祖谷そばを食してから与作(439号線)に入りダムに向かいました。私はこの道が一番走りやすかったです。
▲先頭へ ぷるぷるさん投稿/2019年8月11日(日)21時12分
クリックすると拡大します
名頃ダム近くで出会った名もないダムに感激
名頃ダム巡礼後、国道32号線に向かう途中直ぐ、右手の車窓から飛び込むダム。気になる(いよいよ この世界にはいってしまったのか?)。
急遽車を止め、その位置まで緊急バック。改めてじっくり観察。
お〜!。素晴らしい連砂防ダム(連続6連)。何度もシャッターをきる。
つい、皆さんに紹介したくて投稿しました。ダム名は不明です。
分かれば誰か教えてください。(場所は、N33°51′24.51″E134°1′7.85です
)
▲先頭へ イトマキナガニシさん投稿/2016年9月30日(金)21時08分
クリックすると拡大します
朱印ケース破損
お疲れ様です、紅葉見物を兼ねて剣山へ行ってきました。
ついで(こっちがメインか?)に名頃ダム、明谷ダムも巡回したところ名頃ダムの朱印ケースが破損していました。ガムテープは持っていたのですがテープで修復できるレベルではなく、不本意ながらそのまま帰宅しました。申し訳ございません、、次回からの巡回持参品にジップロックもくわえておきます。一般観光客の通行量も多い場所なのでこういう事も多いかもしれませんね。
▲先頭へ お月さん投稿/2013年10月14日(月)00時00分
▲四国堰堤ダム88箇所巡りのトップへ戻る




(ただいま調整中です。)
よんでんダムナビ
スマートフォンで札所認定

iPhoneはこちら



Androidはこちら


会員登録によって納経帳をダウンロードできます。
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。

ダウンロード先は四国堰堤88箇所巡礼コミュニティ
会員登録後ログインすると
納経帳のダウンロードできます。
「登録の手順」参考にしてください。
*注意
ガラケーからの登録は、minsora.netから自動返信メールが届きますので
ドメイン「minsora.net」のドメイン拒否解除をお願いします。 なお、納経帳はPDFのためPCからダウンロードをお薦めします。ガラケーではご覧になれません




↓下記より堰堤情報をご覧ください。
すべての画像はクリックすると拡大します
第1番堰堤札所 『宮川内(みやがわうち)ダム』
第2番堰堤札所 『相坂(あいさか)ダム(御所池)』
番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』
番外堰堤札所第2番 『吉野川第十堰』
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その1
第3番堰堤札所  『高西(こうざい)ダム』その2
第4番堰堤札所 『夏子ダム』
番外堰堤札所第3番 『デ・レイケ堰堤』
第5番堰堤札所 『明谷(みょうだに)ダム』
第6番堰堤札所 『池田ダム』
第7番堰堤札所 『三縄(みなわ)ダム』
第8番堰堤札所 『松尾川ダム』
第9番堰堤札所 『若宮谷ダム』
第10番堰堤札所 『名頃(なごろ)ダム』
第11番堰堤札所 『正木ダム』
第12番堰堤札所 『川口ダム』
第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』
第14番堰堤札所 『小見野々(こみのの)ダム』
第15番堰堤札所 『大美谷(おおみだに)ダム』
第16番堰堤札所 『福井ダム』
第17番堰堤札所 『平鍋ダム』
第18番堰堤札所 『久木(くき)ダム』
第19番堰堤札所 『魚梁瀬(やなせ)ダム』
第20番堰堤札所 『伊尾木川(いおきがわ)ダム』
第21番堰堤札所 『奥出(おくだし)ダム』 
新札所3番 『和食ダム』
第22番堰堤札所 『鎌井谷ダム』
第23番堰堤札所 『永瀬ダム』
第24番堰堤札所 『吉野ダム』
第25番堰堤札所 『杉田(すいた)ダム』 
第26番堰堤札所 『休場(やすば)ダム』
番外堰堤札所第4番 『繁藤(しげとう)堰堤』
第27番堰堤札所 『穴内川(あなないがわ)ダム』
番外堰堤札所第5番 『赤根川第4堰堤』
第28番堰堤札所 『汗見(あせみ)ダム』
第29番堰堤札所 『早明浦(さめうら)ダム』
第30番堰堤札所 『稲村ダム』
第31番堰堤札所 『大橋ダム』
番外堰堤札所第6番 『高薮取水堰(たかやぶしゅすいせき)』
第32番堰堤札所 『長沢ダム』
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その1
第33番堰堤札所 『大森川ダム』 その2
第34番堰堤札所 『鏡(かがみ)ダム』 
第35番堰堤札所 『桐見(きりみ)ダム』
第36番堰堤札所 『筏津(いかだづ)ダム』
第37番堰堤札所 『大渡(おおど)ダム』
第38番堰堤札所 『初瀬ダム』
第39番堰堤札所 『津賀ダム』
番外堰堤札所第7番 『佐賀取水堰』
第40番堰堤札所 『以布利川(いぶりがわ)ダム』
新札所第4番 『春遠(はるどお)ダム』【仮】
第41番堰堤札所 『中筋川ダム』
新札所第1番 『横瀬川(よこぜがわ)ダム』
第42番堰堤札所 『坂本ダム』
第43番堰堤札所 『大久保山ダム』
第44番堰堤札所 『山財(さんざい)ダム』
第45番堰堤札所 『須賀川ダム』
番外堰堤札所第8番 『柿原水源地第二貯水池堰堤』
第46番堰堤札所 『野村ダム』
第47番堰堤札所 『鹿野川(かのがわ)ダム』
第48番堰堤札所 『布喜川(ふきがわ)調整池』
第49番堰堤札所 『八代(やしろ)ダム』
第50番堰堤札所 『伊方(いかた)調整池』
第51番堰堤札所 『大谷池』
第52番堰堤札所 『銚子ダム』
第53番堰堤札所 『面河(おもご)第三ダム』
第54番堰堤札所 『柳谷(やなだに)ダム』
番外堰堤札所第9番 『白猪谷(しらいたに)堰堤』
第55番堰堤札所 『面河ダム』
番外堰堤札所第10番 『除ケの堰堤(よけのえんてい)』
第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』
第57番堰堤札所 『横谷調整池』
第58番堰堤札所 『石手川(いしてがわ)ダム』
第59番堰堤札所 『立岩ダム』
第60番堰堤札所 『歌仙(かせん)ダム』
第61番堰堤札所 『玉川ダム』
別院堰堤札所第1番 『上浦ダム』
別院堰堤札所第2番 『台(うてな)ダム』
第62番堰堤札所 『朝倉ダム』
第63番堰堤札所 『志河川(しこがわ)ダム』
第64番堰堤札所 『黒瀬ダム』
第66番堰堤札所 『別子(べっし)ダム』
第65番堰堤札所 『鹿森ダム』
第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』
第68番堰堤札所 『柳瀬(やなせ)ダム』
第69番堰堤札所 『新宮(しんぐう)ダム』
第70番堰堤札所 『五郷(ごごう)ダム』
第71番堰堤札所 『豊稔池(ほうねんいけ)ダム』
第72番堰堤札所 『粟井ダム』
第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』 
第74番堰堤札所 『多治川(たじがわ)ダム』
第76番堰堤札所 『満濃池』
第75番堰堤札所 『野口ダム』
第77番堰堤札所 『府中ダム』 + 奥の院 『北条池』
第78番堰堤札所 『長柄(ながら)ダム』
第79番堰堤札所 『田万(たまん)ダム』
第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』
第81番堰堤札所 『内場(ないば)ダム』
新札所第2番 『椛川ダム』
第82番堰堤札所 『神内上池(じんないかみいけ)』
別院堰堤札所第3番 『殿川(とのがわ)ダム』
別院堰堤札所第4番 『蛙子池(かえるごいけ)』
別院堰堤札所第5番 『旧内海(うちのみ)ダム』
別院堰堤札所第6番 『内海ダム』
別院堰堤札所第7番 『粟地(あわじ)ダム』
別院堰堤札所第8番 『吉田ダム』
番外堰堤札所第11番 『二股上池(ふたまたうわいけ)』
第83番堰堤札所 『前山ダム』
第84番堰堤札所 『門入(もんにゅう)ダム』
第85番堰堤札所 『大川ダム』
第86番堰堤札所 『五名(ごみょう)ダム』
第87番堰堤札所 『大内(おおうち)ダム』
第88番堰堤札所 『千足ダム』
番外堰堤札所第12番 『川股池』
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
←2025年8月 2025年10月→

コミュニティ参加登録はコチラ
情報交換のコミュニティには
SNSサイト「みんそら」を利用しております。
判子のありか 2012.04.10

四国酒蔵88スタンプ












みんそら〜みんなのSNS
ふるさとのカクテル「地カクテル」
時計やジュエリー販売〜アイアイイスズ
駅コミ<駅からはじまる情報発信>
ジェイアール四国
グッチSYNCオンライン限定













みんそらSNS






 
Copyright 四国堰堤ダム88箇所巡り All rights reserved.
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。