| 
   
 「『かずら橋』から奥祖谷に向かう県道32号線が奥祖谷行きの酷道439号線と合流する地点。ダムはこの標識の剣山方面。なお、お帰りの際は初めての方は国道だからと間違っても京柱峠方面のルートを選択してはいけない。私は数年前にこの「国道」上で真昼間から道の真ん中で昼寝をしている野生の鹿の親子に出会ったことがある。(笑)」『かずら橋』から奥祖谷に向かう県道32号線が奥祖谷行きの酷道439号線と合流する地点。ダムはこの標識の剣山方面。なお、お帰りの際は初めての方は国道だからと間違っても京柱峠方面のルートを選択してはいけない。私は数年前にこの「国道」上で真昼間から道の真ん中で昼寝をしている野生の鹿の親子に出会ったことがある。(笑) 
 
   
 「さらに奥に入ると平家落人伝説で有名な落合集落。ここから分岐すると落合峠を越えて矢筈山や寒峰をかすめて三加茂に通じる絶景ルート。ちなみに手前の自販機は十年前は下界より10円高かった。この商店はこの地区で言うと国道沿いの道の駅である。」さらに奥に入ると平家落人伝説で有名な落合集落。ここから分岐すると落合峠を越えて矢筈山や寒峰をかすめて三加茂に通じる絶景ルート。ちなみに手前の自販機は十年前は下界より10円高かった。この商店はこの地区で言うと国道沿いの道の駅である。 
 
   
 「ダム仙人提供のダム正面写真。どう考えても川まで降りるのはかなりの勇気が必要。管理する四国電力水力部内でも謎となった写真である。さすが仙人様。いやもはや天狗というべきか?」ダム仙人提供のダム正面写真。どう考えても川まで降りるのはかなりの勇気が必要。管理する四国電力水力部内でも謎となった写真である。さすが仙人様。いやもはや天狗というべきか? 
 
   
 「国道側からのダムの眺め。水辺の樹木も深山らしくうっそうと繁っている。ちなみに四国のダムには珍しくダム湖は冬季は凍結するそうであるが、同様に道路も凍結しているのでそれ相応の覚悟で来ること。(笑)」国道側からのダムの眺め。水辺の樹木も深山らしくうっそうと繁っている。ちなみに四国のダムには珍しくダム湖は冬季は凍結するそうであるが、同様に道路も凍結しているのでそれ相応の覚悟で来ること。(笑) 
 
   
 「ダムから国道を奥に1キロで『二重かずら橋』。ビルと土産物店に囲まれた本家かずら橋にかわっての人気スポット。ただ私のような運動不足者にはエスカレーターくらいはつけてくれたらありがたい。(笑)」ダムから国道を奥に1キロで『二重かずら橋』。ビルと土産物店に囲まれた本家かずら橋にかわっての人気スポット。ただ私のような運動不足者にはエスカレーターくらいはつけてくれたらありがたい。(笑) 
 |