「もうすぐ完成 今が見頃」
香川県の真ん中を流れる香東川の支流のひとつである『椛川(かばがわ)』。ちなみに「香川」の名の由来は数説あるが、そのひとつに、ここ椛川上流の樺の木の香りが川に移り香して下流に「香りのする川」が流れていたということに因んだという説がある。つまりこの川が『香川県』の「香川」なのである。
香東本流はこの椛川との分岐点より北東の三木町高仙山(627m)を源としているが、支流の椛川は徳島県境の大滝山(943m)を源としている。参考までに別の支流の内場川(81番内場ダム)の源流は讃岐山脈最高峰の県境竜王山(1059m)である。つまり香東川は本流よりも支流のほうが高く険しい山地から流れ出ているので流域の降水量も本流よりもはるかに多いのである。
今、この椛川に香川県内で最大のダムが建設中である。その堤の高さ88メートルにして堤頂の幅は265メートル。44万の人口を抱える高松市は、その水の大部分を香川用水に頼っている。それでも年々膨れ上がる水事情は将来の異常渇水時の断水を避けがたいものにしている。香川県の命の水の香川用水といえども、徳島県内の吉野川が枯れてしまったのでは意味を成さない。どうしても県内に自前の水源が必要である。その切り札がこの『椛川ダム』である。 1995年に建設計画に着手したこのダム。完成までに4半世紀を要する。ダムの建造は古来より人間が執り行う事業の中でも最大規模の範疇に属するものであり、かくも長い歳月を要するものなのである。長かった建設もようやく完成して、本年から湛水試験に入っているが、こういった巨大ダムの底を見れるチャンスはなかなか皆無。お子様の夏休みの自由研究にも、小学校の写生大会のネタにも、はたまたいい年した大人の興味本位にも(笑)、せっかくなのでぜひ一度、見物に来てみては?
そうそう、たまたまであるが、我々ダム88委員会のメンバーである「香川県工作員 悪代官O美」が、以前、この椛川ダム建設事務所の管理者をしていたことがある。委員紹介欄にも述べたが、彼のようなガチなダムマニアに本当にダム建設をさせてしまう香川県、至極あっぱれである。(笑)
|
「かつての完成予想図そのままに完成したダム。(あたりまえか 笑)」
かつての完成予想図そのままに完成したダム。(あたりまえか 笑)
「湛水中のダム湖を天端より望む。無事に稼働開始すれば、この風景はもう見れないぞ。」
湛水中のダム湖を天端より望む。無事に稼働開始すれば、この風景はもう見れないぞ。
「右岸の管理事務所からの図。」
右岸の管理事務所からの図。
「ダム湖より堤体をのぞむ。」
ダム湖より堤体をのぞむ。
「直下からの堤体。早く放流が見たい物だ。」
直下からの堤体。早く放流が見たい物だ。
|